夢、ビジョン、ミッション、価値観、役割など、自分の中にあるものに気づき、自分の生き方を考えるためのヒント。

価値観を見つけるのにおすすめの本を見つけた
このブログでは、価値観について何度も言及しています。価値観を見つけることが大切なのは分かっているけど、どうやったら見つけられるのか、また、これでいいんだろうか?と不安に思っている人もいらっしゃると思います。 そこで、今日は、価値観を見つけ...

子育て世代の女性にこそオススメしたいフランクリン・プランナー
ビジネスパーソンに人気のフランクリン・プランナー。忙しいからこそ、自分の大切なことを大切にするための手帳ですが、子育て中ママのあなたもビジネスパーソンに負けないぐらい(むしろ、それ以上?)忙しいはず。 特に、お子さんが小さければ自分の時間...

出る杭を打つ暇があったら自分が突き抜けろ
出る杭を打つのは暇人か無駄な労力を使っているだけと思いませんか。

Facebookから離れてみたら幸せになった。が、しかし・・
Facebookを辞めてよかったことと困ったこと。でも辞めちゃったら楽になったという話。

生き方に迷ったら、手帳というGPSを活用しよう
人生に行き詰まりを感じたり、迷いを感じたあなたには、手帳というGPSを活用してみてほしい

価値観ってなに?ミッションってなに?書き方のコツ教えます!
フランクリン・プランナーを使いはじめて最初につまづくのが、この価値観とミッションの考え方じゃないでしょうか? なんとなく意味はわかるけどどうすればいいの?と思う方は多いんじゃないかと思います。 また、価値観とミッションの違いは何なのか、...

7つの習慣を学習するためのサービス「7つの習慣マスターズ」
7つの習慣を読んで、これはすごい!と思ったもの、なかなか実践できない、実は良くわかってないという方、いらっしゃいませんか? かくいう私も、マスターしたぞ!とはとても言い難い状態です、、 でも、なんとかものにしたい、でもセミナーに行くのは...

ミッション・ステートメントの書き方を学ぶために
フランクリン・プランナーの真価を発揮するために必要なのが、ミッション・ステートメントを書くこと。 これがなかなかハードル高くて、うまくいかないとか挫折した方も多いかと思いますが、そのヒントになればと思い「フランクリン・プランナーで価値観や...

価値観を明確にするプロセスで重要なポイントとは?
フランクリン・プランナーを使うのがだんだん億劫になってしまう原因のほとんどは、普通の手帳として使うにはデカすぎる!重い!なんかそこまでしなくてもいい気がする・・というものじゃないでしょうか。 フランクリン・プランナーは、「豊かで効果的な人...

自分のやりたいことをみつける方法の一つとして
自分がやりたいことってなんだろう? 毎日なんとなく流されて生きてるような気がするなぁ、、 そんなことを思う時ってありませんか? 自分のやりたいことを見失うのはなぜか それは「情報過多が原因ではないか?」と考えます。 情報化社...