あなたの目標が達成できない理由という記事で、目標を達成したときの感情と、大義名分を明確にしようということを書きました。
今回は、その目標に向かって具体的に取り組んでいくためのヒントを綴ります。
行動プランを噛み砕く
目的もヴィジョンも明確になった次は、具体的に「なにを、どの順序で」やるかを決めることです。
ここでのポイントは以下のとおりです。
1.思いつく限りタスクを書き出す
まずは、何をしなければいけないか、思いつくままに書きだしてください。順番を考えるのは後です。(アウトラインプロセッサなどのソフトを使うほうが便利かもしれません。)例えば、
●営業に関する本を読む
●先輩に同行営業する
●顧客リスト整理
●自社商品のメリット・デメリットを再確認
●営業マニュアルを作る
などなど、思いつくままに書き出します。
2.それぞれのタスクを1口サイズに噛み砕きます。
今度は、それぞれのタスクを、1つ15分以内で完了できるぐらいまでのサイズに噛み砕きます。例えば、
●営業に関する本を読む
○読むテーマを決める(5テーマ)
○それぞれのテーマに関する本を1冊づつ買う(計5冊)
○効率よく本を読むためのノウハウ本を買う(1冊)
○6冊の本を読む時間配分を決める
○本を読む時間のスケジューリング
まずはこんな感じでしょうか。
3.それぞれのタスクに期限を決める
●営業に関する本を読む【5/末】
○読むテーマを決める(5テーマ)【4/10】
○それぞれのテーマに関する本を1冊づつ買う(計5冊)【4/12】
○効率よく本を読むためのノウハウ本を買う(1冊)【4/10】
○6冊の本を読む時間配分を決める【4/13】
○本を読む時間のスケジューリング【4/14】
○本を読み進める【4/15〜5/末】
といった具合です。中身が適正かどうかは、各人によって違うので、これはあくまで例ということで、、
4.優先順位を決めて、スケジュールに落としこむ
上の例ですと
●営業に関する本を読む【5/末】
1.読むテーマを決める(5テーマ)【4/10】
2.効率よく本を読むためのノウハウ本を買う(1冊)【4/10】
3.それぞれのテーマに関する本を1冊づつ買う(計5冊)【4/12】
4.6冊の本を読む時間配分を決める【4/13】
5.本を読む時間のスケジューリング【4/14】
6.本を読み進める【4/15〜5/末】
といった感じになります。大項目も同じく順位が決まると思いますが、当然平行して行うタスクもでてくると思います。
こうして噛み砕いたものを日々のスケジュールの時間軸や日々のタスクに落とし込んで1つずつ具体的に行動していくことです。
この噛み砕きとタスクへの落し込みがなかなかできてない方が多いと思いますが、やり始めれば結構楽しく落とし込みができるので、挑戦してみてください。
それでも手が付けられなければ
ここまでやってもどうしてもできないという方は、もっともっと細かくタスクを分解してみてください。
実は「最初の一歩」が肝心で、最初の一歩を踏み出せれば次へと進めやすくなるんです。
なので、先ほどの例で言えば、まず、本を読むための本を探すことを優先してみましょう。
●営業に関する本を読む【5/末】
1.効率よく本を読むためのノウハウ本を買う(1冊)【4/10】
1-1.パソコンでブラウザを開く
1-2.Googleを開く
1-3.「本」「効率よく読む」で検索する
1-4.良さそうな本をリストアップする
1-5.リストを持って本屋に行く
2.読むテーマを決める(5テーマ)【4/10】
3.それぞれのテーマに関する本を1冊づつ買う(計5冊)【4/12】
4.6冊の本を読む時間配分を決める【4/13】
5.本を読む時間のスケジューリング【4/14】
6.本を読み進める【4/15〜5/末】
書いてみるとなんだかバカバカしいようですけど、ここまでやれば、行動に移せます。最初のタスクだけ、もしくは、動きが止まってしまったときに再始動する場合、最初のタスクだけバカみたいに噛み砕いてみてください。(これは通常の仕事やプロジェクトにも応用できます)
ちなみに、私はタスク管理は全部手帳の上で紙ベースでやっているので、この噛み砕く作業も紙でやってますが、それぞれお好きなツールを使ってみてください。
まとめ:目標までの道筋を明確に!
目標を決めてはみたものの、その後の行動に結びつかないのは、ちゃんと落とし込んでないからできないということがほとんどです。ぜひ、細かく落としこみ、道筋を明確にするということに挑戦してみてください。
ポイントをまとめますと、
●目標を実行できるレベルまでタスクを噛み砕き、スケジューリングする
●最初の一歩が踏み出しやすくなるまで、最初のタクスを噛み砕く
●日々コツコツタスクをこなす
と言った感じになります。
あとは、行動しながら微調整し、一つずつタスクをこなして、目標達成までがんばってください!
コメント